はじめに 2017年の春から夏にかけて、私はマレーシアとシンガポールにある日本軍占領時代の戦跡を訪ねて二度の旅に出かけた。今までに40年以上をかけて世界の全独……
Topics 記事一覧
戦跡と追悼碑をめぐる旅
-
-
日本軍による「敵性華僑狩り」は、シンガポール、マレー半島、そして北ボルネオでも行われた。しかし終戦時日本軍が現地を去る時、その証拠書類は焼却され記録はほとんど残……
-
抹殺された村-イロンロン村 ネグリ・センビランの州都セレンバンから少し北東に入った盆地に、ティティという小さな町がある。さらにここから西500メートル奥に入っ……
-
スンガイルイ村ー埋もれていた集団墓 ネグリセンビラン州の東北端、現在ここにはマレー鉄道の線路だけが通っているが、かつてスンガイルイという村と駅舎があった。 ……
-
マラッカの歴史 マラッカは14世紀末から15世紀初め頃、スマトラのパレンバンの 貴族がマレー半島に渡り、ここに住み始めたことに始まる。15世紀半ばには、東西貿……